スモールジムプチセミナー動画配信  〜今週は「加圧」についてお伝えしています〜
スモールジムではメンバーさん限定で全店共通テーマのプチセミナー動画を毎週配信しています。 MoveOnでは毎週月曜日に配信していますが、今週は「加圧」についてお伝えしています。 先日メンバーさんから健康診断で血管が硬くなっていると言われたとご相談をいただきました。 血管が詰まっているわけでは無いが、硬くなっているという状況で対策は何かありますかという内容です。

アロマで体質チェック2日目開催しました  〜身体も心も整える強力なサポートです〜
昨日は「アロマで体質チェック」イベント2日目を開催しました。 今日も10名を超える方にご参加いただきました。 嗅覚分析は言葉によるカウンセリング、ヒアリングなどと違って、意思や感情が入る余地がありません。 本能的に反応するので、その方の今の状況が如実に現れます。 しっかりと現状を把握した上で、足りない部分、過剰な部分を整えていくための、運動、栄養、休養、アロマの4方向からのアドバイスと共にケアするためのアロマオイルを調合してもらえます。

果物は糖質たっぷりです  〜お菓子は気にしてもフルーツは気にしないかも〜
今日は「アロマで体質チェック」イベントでした。 詳細は明日改めてお伝えします。 今日はその中で出たフルーツのお話です。 糖質を摂り過ぎないように気を付けて、甘いものを摂らないようにしている方は多いかもしれません。 しかし、その一方でフルーツはビタミンやミネラルも豊富で身体に良いということで、積極的に食べているという方がいらっしゃいます。 もちろん適量であればとても良いのですが、フルーツの果糖は糖質の中でも体重管理や血糖値コントロールの観点から考えると、摂り過ぎないように気を付けたい食材です。

いすに座ったまま太もも裏のストレッチ  〜インスタライブ「ちょこっとストレッチ」〜
今週のインスタライブ「ちょこっとストレッチ」は「いすに座ったまま太もも裏のストレッチ」です。 今回は太もも裏(ハムストリング)の筋肉のストレッチです。 原因不明の腰痛の多くの原因はこの太もも裏(ハムストリング)とお尻の硬さが原因とも言われています。 実際にメンバーさんの中にもギックリ腰や腰痛を繰り返していた方が、太もも裏とお尻のストレッチを毎日するようになってからギックリ腰や腰痛がほとんど起こらなくなった方もいらっしゃいます。

ソファの座り方?  〜ソファの座り方なんて気にしたことが無いかも〜
スモールジムMoveOnでは毎月レッスンスタート曜日に毎週メンバーさんと公式LINEに登録されている皆さんにメルマガをお送りしています。 内容は毎月実施しているQ&Aと同じテーマについてお伝えしています。 今月のテーマは「座り方」ですが、今週のメルマガは「ソファに座る姿勢」についてお伝えしました。

自分の骨盤の傾きを知ることは大切  〜立った時と座った時で違う場合もあります〜
スモールジムMoveOnの5月のQ&AとMoveOn通信のテーマは「座り方」です。 第3週目のQ&Aは「骨盤の傾きの簡易チェックと自分に合った座り方」についてです。 今週のQ&Aはいつもと違って講座スタイルではなく、体験スタイルです。

初めてなのに友達みたいに見える  〜皆さん優しくて素敵な方ばかりです〜
先日、メンバーさんがお友達とご一緒に体験していただいた時のお話です。 とても良い雰囲気で体験を終了していただきました。 後日、体験いただいた方とメンバーさんがお話された時に、お友達の方から「一緒にいた人はお友達?仲良いの?」と聞かれ、「いいえ、初めて会った人だよ」と返答されたところ、びっくりされて「友達かと思った」と言われたそうです。

ほぼ毎週イベント開催しています  〜イベントに参加することでつながりと幸福度がアップします〜
今週のスモールジム全体のプチ動画セミナーは「イベント参加」がテーマです。 スモールジムでは「つながり」をとても大切にしています。 もちろんトレーナーとメンバーさんのつながりは当然なのですが、メンバーさん同士のつながりが拡がることで幸福度が増えるという理論に賛同して、積極的にその機会を作っています。

アロマで体質チェック開催しました  〜2回目の方は前回との比較チェックでさらに詳しく〜
昨日は嗅覚反応分析士の先生をお招きして「アロマで体質チェック」イベントを開催しました。 2月に続いて3ヶ月振り2回目の開催です。 前回好評で今回は1日では参加枠が足りないため2週連続での開催となりました。 前回は1日で15名のご参加でしたが、今回は2日に分けましたが、今週だけで13名のご参加をいただきました。

違和感には理由があります  〜身体からのシグナルを見逃さないで〜
先日レッスンに来られたメンバーさんから、自宅で行っている股関節の動的ストレッチの時に右足の動きに違和感があるとご相談をいただきました。 たまたま、その時間はその方おひとりの参加でしたので、ご了承いただき、原因の追究と改善のため別メニューに切り替えました。

さらに表示する