夜寝る前の過ごし方が大切 〜質の良い睡眠のために気を付けること〜

 

 

MoveOnトレーナーの角地(かくち)です。

 

スモールジムMoveOnの4月のQ&AとMoveOn通信のテーマは「睡眠」です。

先週に引き続き第4週目のQ&Aは「質の良い睡眠のために何をすれば良いか」についてです。

 

質の良い睡眠のために出来ることは多岐に渡ります。

朝起きてから夜寝る直前まで、様々なことを積み上げて「質の良い睡眠」を手に入れるイメージです。

全てをいきなり実現できなくても、少しずつ出来ることを増やしていくと、だんだん睡眠の質が上がっていくので、出来ることから取り組んでいただけると嬉しいなと思っています。

 

今回ご紹介したのは、「食事は就寝時間の4時間前が理想」「夜中にトイレに起きないために」「お風呂は就寝の1~2時間前に」「就寝前の部屋の明るさコントロール」「寝室の温度コントロール」「その他気を付けること」の6項目です。

夜寝るまでに気を付ける内容をご紹介しました。

 

特に夜中のトイレ問題は年齢と共にその頻度と対象者の比率は上がってくと言われています。

単純に1日に摂る水分を減らせば良いという問題ではない場合も多いです。

発生している原因や出来る対策を一つずつ試して、効果のあるものを継続していくことが大切です。

そのためにまずは「何があるのか」を知ることから始めていかなければいけません。

そんなお手伝いをするために、毎月Q&Aというスタイルで必要な情報をお伝えしています。

 

また、今週はQ&Aと連動して、レッスンの中で副交感神経を優位にする呼吸法の練習を行います。

今後は毎月第4週に実施していきたいと思っています。

 

スモールジムMoveOnにご興味のある方はぜひ見学・無料体験にお越しください。