自分の骨盤の傾きを知ることは大切 〜立った時と座った時で違う場合もあります〜

 

 

MoveOnトレーナーの角地(かくち)です。

 

スモールジムMoveOnの5月のQ&AとMoveOn通信のテーマは「座り方」です。

第3週目のQ&Aは「骨盤の傾きの簡易チェックと自分に合った座り方」についてです。

 

今週のQ&Aはいつもと違って講座スタイルではなく、体験スタイルです。

まずは自分の骨盤は前傾しているのか、通常なのか、後傾しているのかを簡易チェックします。

立った状態と椅子に座った状態、床に座った状態の3パターンで調べます。

あくまでも簡易チェックなので必ずそうであるとは言い切れませんが、参考にはなると思います。

 

それぞれの状態で自分の骨盤がどのような状態なのかを知ることで、先週お伝えした対応策のどれを使えば良いかがわかります。

実際にタオルをお尻の下に敷いたり、腰の後ろに入れたりして、何もない場合との違いを体感いただきました。

意外と皆さん試したことが無い様子で、違いにびっくりされていました。

今回のQ&Aをきっかけに座る姿勢のケアをして、また少しメンバーさんの身体が良くなってくれたら嬉しいですね。

 

スモールジムMoveOnにご興味のある方はぜひ見学・無料体験にお越しください。