MoveOnトレーナーの角地(かくち)です。
昨日はスマホで撮る写真教室のフォトウォークseason2の初日でした。
夏の期間は暑いので室内での撮影がメインです。
今回は新美南吉記念館での撮影でした。
皆さん「室内での撮影は難しい!」とお話しされながら撮影されていましたが、撮影された作品を観ると素敵な写真ばかりです。
外で撮るのとは違った雰囲気、視点など本当に勉強になります。
毎回ですが、同じものを見ても10人いたら10通りの見方があることを、実感します。
同じところを撮っているのに、それぞれ方向や角度、バックをどこまで入れるかなど、違う視点で撮られるので、全く違う写真に見えたりします。
さらに、ずっと一緒に摂っていると何となくですが撮っている人の個性のようなものが現れてきます。
この写真は〇〇さんっぽいというのが、メンバーの皆さんの中で少しずつ出来上がっているような気がします。
「感性」とか「センス」って生まれつきの素質のようなイメージを持っている方が多いかもしれませんが、こうして色々な方の色々な視点をたくさん情報として蓄えて、それを今までの自分の人生が作り上げてきた好き・嫌いの感覚フィルターを通していくことが「感性」とか「センス」になるのではと思います。
「センスないんだよね」と言われていたメンバーの皆さんが、何ヶ月か続けた時には、きっと素敵な「センス」のある写真を撮る人になっているのでしょうね。
スモールジムMoveOnにご興味のある方はぜひ見学・無料体験にお越しください。