MoveOnトレーナーの角地(かくち)です。
スモールジムMoveOnの7月のQ&AとMoveOn通信のテーマは週替わりテーマです。
第4週目のQ&Aは「下半身の筋力」についてです。
筋肉は20代後半をピークに緩やかに減少していきます。
何もしないと40歳を過ぎると1年ごとに1%、70歳を過ぎると2~3%ずつ減少すると言われています。
下半身には筋肉全体の60~70%が集まっていると言われています。
筋肉が多いということは減少量も多いということになり、下半身の大幅な筋力低下を感じることが多くなります。
下半身の筋肉は、歩いたり、身体を支えたりすることにとても大きく関与する筋肉です。
その筋肉が低下すると、転倒のリスクが増え、歩行が困難になる可能性が増えていきます。
95歳まで介護されずに自分の足でしっかり歩くためには、今からしっかりと筋トレする必要があります。
しかし、スモールジムMoveOnに通われているメンバーの皆さんは、筋トレが好きではありません。
急激な負荷のアップは、しんどいトレーニングや激しい筋肉痛などの苦痛が増えて、継続の妨げになります。
少しずつのんびりと負荷を上げて、プチ筋肉痛くらいに止めながら、長い期間をかけて、しっかりと目標の筋力を付けていただきたいと思っています。
今回のQ&Aでは、その目指すべきゴールを認識していただきたいと思います。
スモールジムMoveOnにご興味のある方はぜひ見学・無料体験にお越しください。